【→INDEXに戻る
動きのベースを養うスポーツ・エアロビック 8

     
 
     
      音楽に合わせて、ゆったりとリラックスする運動      
       
     
      
(3分04秒)
◆運動のサマリー◆
まず軽く足踏み(マーチ)と膝の屈伸運動(ダウン・アップ)をしながら、ゆったり深呼吸をしましょう。

その後、ランジをしてから体側を伸ばします。それに引き続いて、背中を丸めてから起き上がったり(ロール・アップ)、体幹を捻って脊柱起立筋を伸ばしたり、膝の裏側(ハムストリングス)やふくらはぎを伸ばしたり、腰背部から臀部(大臀筋、中臀筋)を伸ばしていきます。
静かに静止して身体各部を伸ばす運動(ストレッチング)の間には、適度に動きのある運動が組み合わされています。

筋肉を伸ばす動作に入る時は、急激に行わずに、音楽のカウントに合わせて、ていねいに伸ばしていきます。また、原則的には、反動をつけて行わないか、つけても軽い動きにしましょう。

すべての動作は、呼吸を止めずに、また力む事なく行います。
 
◆運動の解説◆
筋肉は伸び縮みする性質を持っており、この機能は筋肉自体の伸展性と、引き伸ばされることに対する反射(伸長反射)によって制約されます。

筋肉を使わないでいると、この伸展性が低下するし、また年齢に伴っても低下していきます。その結果、各関節の可働域が小さくなったり、身体の柔軟性が低下します。これらの影響は、腰痛や五十肩、膝の関節痛等として現れることも少なくありません。

身体の柔軟性は、それぞれの筋肉が走っている方向に沿って伸ばす動作を、継続・反復して行うことによって、高めることができます。その場合、急激にまた反動的に筋肉を伸ばすことによる伸長反射を、できるだけ引き起こさないように注意して実施することが大切です。

急激かつ反動的な伸展は、時としてオーバー・ストレッチによる傷害を誘発します。目安としては、伸ばして気持ちが良いと感じられるくらいに行うのが、適当でしょう。ストレッチングの効果をより大きくするために、呼吸運動に留意して行いましょう。

また、ストレッチングの合間に、軽い動的な(リズミカルな)運動を組み合わせて行うと、なおさら効果的です。

筋肉の緊張状態と精神的な緊張との間には、深いつながりが有り、筋肉を弛緩させることによって、精神的緊張も緩和させることができます。

また、ストレッチングによって筋肉を伸展させると、その筋肉の血液の循環が良くなり、筋肉の疲労回復に、大きな効果が有ります。
(竹内 研)
     
     
     
Copyright© 株式会社デジラタ