2000年12月31日(日曜日) |
高校サッカーの桐蔭学園VS大阪朝鮮の試合を見たが、まるで日本VS韓国の試合だった。 立ち上がりから、体力・走力にモノを言わせ、蹴って走るのサッカーを展開する大阪朝鮮。また、激しい圧力とボディコンタクトが迫ってくる。一見、押され気味だが、技術とスキルとスマートさがあれば、問題なく「いなす」ことができる。もちろん、前提として、相手の表面的な迫力に気負されない闘争心が不可欠だが。 それにしても、サッカー中継を担当するアナウンサーの能力というものは、どうにかならないものか。この試合でも、1st half(前半)で3点をリードすれば、当然2nd halfは無理をしない。それをあたかも、一方的に攻め込まれているかのような実況をしてしまう。相手は3点のビハインドがあるのだから、懸命に前がかりになってくる。そこを巧みにしのいで、カウンターを仕掛ける。そのカウンターで追加点が得られれば言うまでもない、そういうものだろう。この試合でも、フィニッシュでミスらなければ、90%の確率で追加点となっていた場面が少なくとも3回あった。実際にそういう場面を目の当たりにしないと、そして最終スコアで表れないと、わかっていかないのだろう。そんなのでは、どこが一体プロフェッショナルだと言うのだろうか。こんな実況では、少しでも目の肥えた(目が肥えかけた)視聴者にはもはや不満足だし、初心者的視聴者も含めた視聴者全体のレベルも上がっていかない。実際、そうなっている。(そういうレベルのままで停滞している。) ところで、高校サッカーの人気が下降気味だとか一部で囁かれているが、それも当然だろう。クラブスポーツに移行されつつある(移行されなくてはならない)日本スポーツ体制(社会体制)の中で、これから学校体育はますます難しくなっていく。サッカーは、そうしたイノベーションの先頭であるから、特にそうだ。「高校○○」という冠で商売をしようとするメディアも、そろそろ考え直すべき時期だろう。 |
|